HOME > 診療のご案内 > 内科
下記の各種検診はまとめて受診することも可能です。
子宮がん、乳がん、眼科健康診査、歯周病疾患健診の受診はできません。
特定健康は、生活習慣病の発症や重症化予防のため、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。
対象者 | 40歳以上(年度内に40歳に達する方) (平成30年3月31日現在) |
---|---|
検診内容 | 問診および診察・身体計測等(身長・体重・胸囲・血圧) 尿検査・血液検査・心電図検査(更に必要に応じて眼底検査を行います。) |
持参するもの | 健康保健証(国民健康保険、社会保険、共済保険等何れの保険証でも必要です)をご持参下さい。 |
受診者負担料 | 諫早市国民健康保険被保険者は約1万円分の検査が無料で受けられます。 |
対象者 | 30歳から39歳までの諫早市国民健康保険加入者 (平成30年3月31日現在) |
---|---|
必要なもの | 国民健康保険証、受給者負担金 500円 |
受診方法 健診内容 |
特定検診と同じ |
特定健診と諫早市がん検診を同時に受診すると、がん検診の受診者負担金から200円割引されます。
《ミニ人間ドック組み合わせ例》
特定健診+ 肺がん検診 |
200円⇒無料 |
---|---|
特定健診+ 大腸がん検診+ 胃がん検診 |
大腸がん検診は便潜血・胃がん検診はエックス線 700円⇒500円 |
特定健診+ 胃がん検診 |
胃がん検診は内視鏡 1,200円⇒1,000円 |
食事をされてきても、かまいません。
但し、食事された時間を検査時に、お伝えください。
検尿が必要なため、受診直前の排尿はお控え下さい。
当院では以下の検診を、受診することが出来ます。
●C肝炎ウイルス検査
・対象者:40歳以上(過去に受診したことがない方)
・検査内容:問診、採血検査(HCV抗体検査、HBs抗原検査)
・受診者負担:200円
●大腸がん検診
・対象者:40歳以上
・検査内容:問診、検便(便潜血検査)
・受診者負担:200円
●胃がん検診
・対象者:40歳以上
【胃透視】
・検査内容:胃エックス線検査
・受診者負担:500円
※【胃内視鏡】
・検査内容:胃内視鏡検査
・受診者負担:1,200円
*胃透視か胃内視鏡のどちらかを選択して受診してください。
●肺がん検診
・対象者:40歳以上
・検査内容:胸部エックス線検査、50歳以上の方は、必要に応じて喀痰細胞診検査
・受診者負担:エックス線200円/喀痰細胞診検査300円
●結核検診
・対象者:65歳以上
・検査内容:胸部エックス線検査
・受診者負担:無料
●骨粗鬆症検診
・対象者:40歳以上 5年ごと
・検査内容:骨量測定
・受診者負担:400円
●持参するもの
健康手帳と保健証をご持参下さい。
健康手帳をお持ちでない方は受付にお申し出下さい。
●受診について
事前の予約をお願いします。
対象年齢について
年齢は平成30年3月31日現在
●備考
※印は個別健診のみ。
【助成】
ミニ人間ドッグとして「諫早市特定検診(国保)と各種がん検診を同時に受診されると200円助成があります。
【受診者負担免除】
下記に該当する方は、受診者負担免除(市負担)されます。
・生活保護世帯:(要)保護金品証明書
・市民税非課税世帯員:(要)世帯主の市民税非課税証明書(市役所市民税課、各支所、各出張所窓口で発酵。有料)
・中国残留邦人等支援法に基づく支援給付の支給を受けている方:(要)中国残留邦人等本人確認証
対象者 | 75歳以上 満年齢が年度末までに75歳以上の方には、長崎県後期高齢者医療広域連合が加入者に対して毎年1回の健康診査を行ないます。 糖尿病や高血圧、肥満、高脂血症などのため、既にメタボリック症候群の一部疾患を罹患・治療中の場合には、除外される場合があります。 主治医とよくご相談下さい。 |
---|---|
自己負担金 | 無料 (平成22年度より、自己負担金は無くなりました。) |
持参するもの | 健康保健証(国民健康保険、社会保険、共済保険等何れの保険証でも必要です)をご持参下さい。 |
健診場所 | 諫早市の場合は、集団検診を行っていません。 各個人で、かかりつけまたは近くの医療機関で受診できます。 当院でも可能です。 |
対象者 | 40歳以上 (40歳以上で生活保護受給者の方が対象です。) |
---|---|
受診負担料 | 個人負担金はありません |
対象者 | 被爆者、被爆2世の方 |
---|---|
検査内容 | 問診、診察、血液検査 |
受診負担 | 無料 |